富山福祉短期大学

  1. TOP
  2. ふくたんMEDIA一覧

ふくたんMEDIA

2023.03.16
授業紹介
看護学科

リレーメッセージin看護223

こんにちは! 看護学科の高田です。

いよいよ、明日は卒業式となりました。

私たち教員にとっては、3年間ともに学んだ学生さんたちとの別れでもあり、学生さんたちにとっては、新しい門出の日でもあります。

 看護という「人をケアする」仕事を選んで、ひたむきに学修してくれた学生さんたちに感謝とエールを送りたいと思っています。

 看護できる人になるためには、身体のしくみ、心のしくみ、社会的な人間の在り方など、多くの知識が必要となります。また、子どもからお年寄りまで様々な年代の方とかかわるため、各年代の特性の知識も必要となります。3年間は課題が多く、大変だったかとは思いますが、たくさんの患者さんや利用者さんとの出会いは、彼らをたくましく育てていただけたと思います。たくましく育ってくれた卒業生をみながら、明日は卒業式を楽しみたいと思います。

 ところで、今の2年生ですが。1月から領域別の実習で学んでいます。2年生も明日は、今年度最後の実習日となります。私が一緒に学んでいる高齢者看護学実習Ⅰの近況をお話ししたいと思います。

 実習施設は、特別養護老人ホームや老人保健施設です。入所の方やディサービスをうけていらっしゃる高齢者の方と一日をともに過ごし、入浴、排せつ、清潔、食事といった支援を職員の方とともにケアしながら、高齢者の老化や生活を学ぶ実習です。

 その中で、利用者の方の身体とこころをいきいきするためのリハレク(リハビリテーション・レクリエーション)を、学生が企画し、実際に運用し、施設で実施しました。

 高齢者の方々も、病気をかかえながらいらっしゃる方、老化によって筋力が低下し、移動も難しい方など、ゲームをともに行うにもさまざまな視点から計画を立てないとスムーズにいきませんでした。

 あるグループは、さくらの花びらに、ひとりひとりの思い出を書いたいただき、桜の木に貼り付けた企画を行いました。利用者の方に「春」と聞いたら何を思い浮かべますかという問いに「チューリップ」「花見」「宴会」「弁当」「お雛様」「山菜」「入学式」「うぐいす」「蓮華」「たんぽぽ」等のたくさんの思い出が出てきました。利用者の方々が着席されているテーブルを回り、ピンクの花びらを桜の木にひとつひとつ咲かせていき、最後には満開のさくらになりました。それをみて、利用者の方も学生さんたちもほっこりする場面となりました。

2023.03.14
授業紹介
看護学科

リレーメッセージin看護222

こんにちは

看護学科の小倉です。

早いものでもうすぐ春分の日を迎える時期になりました。今週は短期大学の卒業式が行われる予定であり、学生がまた新たに旅立とうとしています。

この写真は看護学科の掲示板に掲示されている学生たちが作成した語呂合わせポスターです。これは暗記が苦手な学生のために学習支援の一コンテンツとして看護学科で始めたものです。一昔前の学習教材は書籍が中心でしたが、近年、映像を用いたコンテンツも数多く見られるようになりました。映像を用いることでわかりやすさと利便性に優れていることからさまざまな部門で利用されるようになりました。一方、アナログ教材は試験本番に近い環境であり、読みやすい文章・文字を書く作業がふくまれることから、必要に応じてアナログ教材も使用することが良いのではと思われます。

2023.03.07
授業紹介
社会福祉学科

射水市との包括連携協定にかかる取り組み『富山コミュニティー論(社会福祉学科1年)』

社会福祉学科1年生は射水市との包括連携協定に基づき、「富山コミュニティー論」で射水市の地域課題の解決に取り組んできました。

宮嶋ADでは、介護のイメージアップを目的として射水市介護保険課および小杉福祉会との連携により、市内の高校生を対象とした介護体験を実施しました。

2023.02.21
授業紹介
幼児教育学科

第18回卒業記念発表会 幼児教育学科

2月19日(日)、第18回卒業記念発表会として、幼児教育学科2年生による創作ミュージカル「白雪姫」が開催されました。

 

保育内容(総合表現)Ⅱの授業の一環であり、歌唱、演技、造形等の総合的表現力を身につけ、協調性、結束力を養うことを目的としております。

 

今回は、コロナウイルス感染防止のため、残念ながら外部公開はできませんでしたが、射水市大島絵本館にて、幼児教育学科1年生と教職員を観客として招き、開催しました。

2023.02.07
授業紹介
社会福祉学科

社会福祉学科 富山コミュニティー論「報告会」

全学科の学生が履修する富山コミュニティー論では、主体的に地域の課題を学び、その解決のために必要な目標を設定し、具体的に「ひと・こと・もの」(地域社会)に関わる行動に移し、自分を「つくり、つくりかえ、つくる」実践力を高めることを目標にしています。

今回、社会福祉学科の学生達は、本学と射水市との包括連携協定に基づき、介護の人材不足等、射水市の地域課題に対して活動に取り組み、連携・協力していただいた方々をお招きし報告会を実施しました。

2023.02.07
授業紹介
専攻科看護学専攻

専攻科看護学専攻 論文発表会

2月2日(木)、専攻科看護学専攻の論文発表会が行われました。

本学では今年度より、看護学科の卒業生などを対象に、新たに「専攻科看護学専攻(1 年制)」を設置しております。実際に看護師として働きながら学ぶことができ、より実践力の高い学士看護師を育成しています。

今回は、第1期生の皆さんが4月から進めてきた研究について、論文発表を行い、教職員や在学生も参加しました。臨地実践研修から感じとったことをテーマに、深く分析・研究されており、大変興味深い内容でした。

2023.02.07
授業紹介
幼児教育学科

幼児教育学科 総合演習発表会

幼児教育学科2年生の皆さんによる、総合演習(ゼミ)の発表会が行われました。

本学では、音楽表現演習、幼児体育演習、造形表現演習、幼児教育演習(自然保育)、幼児教育演習(コーチングコミュニケーション)、保育心理演習の6つの分野から、各自の興味や関心にあった分野を選び、深く学んでいます。

今回は各分野の総合演習での学びをグループや個人で設定したテーマごとに発表し、また、1年生もオンラインで視聴しました。

2023.01.18
授業紹介
看護学科

リレーメッセージin看護220

令和5年が始まりました。年末のドカ雪には慌てましたが、平年より雪が少なく1月春のような陽気です。これからまだ雪の日がやってくると思うと気が抜けません。

本学は1月5日から1年生の授業が開始となり、3年生は112回看護師国家試験に向けてラストスパートの時期に入りました。

今回は、2年生の領域別臨地実習オリエンテーションの様子を紹介します。