6月11日(日)青空の爽やかな風の中、VCC(ボランティア・コーディネート・サークル)の学生たちが、地域貢献の一環として雨晴海岸で清掃活動をしました。
海には釣りや海水浴、ボートなどをしている人がいました。久しぶりに海に来たという学生も多くいました。 海岸清掃の後には、BBQもしました。なかなか炭に火がつかず、皆で協力し火を消さないように頑張りました。
ボランティア活動を通して、学生は仲間と協力し地域の人とコミュニケーションをとり、様々な気づきや学びがあったのではないかと思います。これからも地域に目を向けて、成長して行ってもらいたいと思います。
サークル顧問: 松尾 祐子 講師
[学生の感想をご紹介します! ]
介護福祉専攻1年 数川友麻さん
雨晴海岸でゴミを見つけると駆け寄り、海岸を綺麗にしました。また、釣りをしている人に話しかけると笑顔で返してくれて、地域の方との交流も楽しみました。その後にはBBQをして、普段関わることのない先輩方とふれ合い、楽しく過ごしました。
介護福祉専攻2年 﨑本歩さん
快晴の空の下、みんなで協力したことで絆を深めることができ、思い出に残るボランティア活動となりました!! 協力しあうことは私たち福祉を学ぶ学生にとって、とても重要なことです。
このボランティアを通して改めて「連携」や「仲間」の大切さを実感することができました。また、1年生も2年生もボランティアの楽しさ、重要性についても深く理解出来たと思います。1年生と2年生の数少ない交流の中でとても印象に残る一日となりました。