富山福祉短期大学

  1. TOP
  2. ふくたんMEDIA一覧
  3. 【社会福祉学科・授業紹介】「心理学と心理的支援」(竹ノ山 圭二郎 教授)

ふくたんMEDIA

【社会福祉学科・授業紹介】「心理学と心理的支援」(竹ノ山 圭二郎 教授)

本学の社会福祉学科では北陸の短期大学では唯一、心理学を体系的に学ぶことができます。社会福祉専攻1年「心理学と心理的支援」の授業のご紹介です。

竹ノ山 圭二郎 教授

この科目は、心理学の基礎的概要を学ぶ、心理系専門科目の導入教育であると同時に、社会福祉士基礎受験資格の指定科目でもあります。心理学を学ぶ楽しさを学生に実感してもらうことを第一の目標としています。

富山福祉短期大学では、アクティブラーニングのための授業ツールとして「クリッカー」を導入しています。

★クリッカーとは…学生ひとり一人に配布されたカード型端末を用いて、学生の回答を瞬時に集計しスクリーンに表示する双方向コミュニケーション教育機器です。

 

クリッカー(回答用端末)

この科目を担当している竹ノ山先生のモットーは、「楽しくなければ勉強じゃない!」です!

どうしたら学生が楽しくアクティブに学べるかを徹底的に追求し、独自に開発した「クエスト型授業」によって講義が行われています。「クエスト型授業」には、ゲームデザインの考え方が大胆に取り入れられています。


この授業では学生はプレイヤーとして参加し、「クエスト(課題)」、「アクション・ポイント」、「考えてみよう!」、「パーティ・チャレンジ!」など学生がこれまで体験したことのない楽しく学ぶためのミッションに取り組みます。

そして予習・復習、授業中の発言、仲間との教え合いなどの全ての学習行動をポイントとして記録し、学生ひとり一人がこの科目を学ぶためにかけた努力を徹底的に「見える化」することで、「学ぶ喜び」を体感できるシステムを構築しています。
学生は仲間と協力してミッションに取り組み、ポイントを獲得していくことで、見習い→赤の戦士→青の騎士→黒の魔法使い→白の王→光の救世主とステータス(学習到達度)が次第に上がっていきます。

 

今回の授業では、「思考スピードの測定実験」を体験しました。
全員が一列になって、後ろの人が右か左の肩をつかんだら、前の人はつかまれた側の手でそれをさらに前の人にリレーしていき、先頭の人に力が伝わるのに何秒かかるかをストップウォッチで計測します。かかった時間を人数で割ると一人当たりの反応時間が計算できます。いくつかの条件を設定してかかった時間を比較することで、思考のスピードを推定することができます。

授業の様子「思考スピードの測定実験」

学生たちは、和気あいあいとした雰囲気の中、「アクティブな」心理学の学びを楽しんでいました。

竹ノ山先生は、
「日本一、楽しく学べる心理学講義」を目指して授業改善に取り組んでいるそうです。

社会福祉学科では、心理学を体系的に学習できるカリキュラムを採用しています。卒業後、進学して公認心理師や臨床心理士の資格を取得し、心理職として活躍している卒業生もいます。

 

◆オープンキャンパスで詳しく説明しますので、ぜひ皆さんのご参加をお待ちしています!