USPクッキングラボにて、【
射水市食生活改善推進協議会の皆さまをお招きし、看護学科学生6名と教員が参加。
この取り組みは、日本食生活協会が県や市を通して射水市食生活改善推進委員会に委
この日は「学生のための食活ゼミ」と題し、若者を対象に「
まずは野菜の栄養価についてレクチャーを受けた学生たち。
1日350gの野菜を摂取するって、意識しないと結構ムズカシイのです・・・!
調理方法も、様々あると学びました。
そんなことを意識しながら、調理開始!
この日のメニューは、
・コーンとツナのサラダ混ぜごはん
・鶏むね肉とたっぷり玉ねぎのしょうが焼き
・厚揚げと具沢山野菜しょうが味噌汁
の3品です。
厨房内には野菜や生姜の良い香りが漂っていました~♪
煮る、焼く、生のまま食べる。どのように調理したら食べやすいかな、沢山の野菜を摂取するには切り方や盛り付け方にも工夫が大切だと感じた学生たち!
一生懸命調理し、完成した3品がこちら!
野菜たっぷり栄養満点!
みんなで美味しく楽しく交流しました!
参加した学生は、
・普段自分のために料理をすることはあるけど、だれかのために作ったのは初めて。
相手を想いながら作る大変さや楽しさを知った。
・野菜が多いのでお腹いっぱいになるかな?と思ったが、お腹いっぱい!
身体に優しくてお腹いっぱいになれるなんて最高!これからも350g摂取を意識したい。
などの感想を聞かせてくれましたよ。
この教室を修了した方にヘルスサポーター登録証が付与されました~!
ヘルスサポーターとして、自分自身や家族はもちろん、就職後の患者様へのケアにも役立ててくれることを期待します!