富山福祉短期大学

  1. TOP
  2. ふくたんMEDIA一覧

ふくたんMEDIA

2020.05.09
授業紹介

遠隔授業の様子を紹介します

学生からの反応は...

「緊張する」「少し不安」といった声も最初は聞かれていましたが、今では「90分があっという間」「顔が見えるので安心」「新鮮」「授業が楽しみ」「実際に受けてみると不安がなくなった」といった遠隔授業を前向きに捉えている声が多くなってきました。教員側も対面授業より"ゆっくり"や"コミュニケーションをとること"を心がけ授業を行っています。

どのように授業が行われているかいくつかの授業を覗いてみました‼

2020.05.02
授業紹介
社会福祉学科

【ドキドキ・ワクワクの遠隔授業 ~社会福祉専攻の巻~】

紹介するのは入学したばかりの社会福祉学科・社会福祉専攻1年生の社会福祉援助御術論Ⅱです。

この授業では社会福祉の倫理や価値等について、ふかぁ~く学んでいきます。

ただ、学生も倫理等の言葉は聞いたことがあるけど・・・の状況です。

そこで授業では日常生活や私が現場で働いていた時のケースを例として取り上げ、学生が少しでも楽しく分かりやすく学べるよう工夫しています。

ではでは、実際に学生に遠隔授業や社会福祉援助技術論Ⅱについて感想をきいてみましょう。ちなみに今回、遠隔授業の時に「協力してくれる人はいませんか」と、声をかけたところ、瞬時に学生が快く手をあげ協力をしてくれました。

早押しクイズ並みに早かったです(笑)

2020.04.27
授業紹介
国際観光学科

国際観光学科で初めての授業がスタートしました!

4月23日、新設の国際観光学科では初めての授業が遠隔授業でスタートしました!

国際観光学科1年「観光実務英語」の授業では、授業の始まる前に、先生が画面を通して学生に話しかけ、学生からも笑顔で返事がありました。授業中も先生と学生がリアルタイムで会話し、それを他の学生が聞く、というやりとりが行われていました。

スタートまで全教職員で色々と検討をしながら準備をしてきました。

授業で使う資料を見直しされた先生、機器の使い方を事前に何度も練習された先生方でしたが無事スタートいたしました。特にトラブルもなくホッとしております。

国際観光学科1年 観光実務英語   William先生と斎藤先生