富山福祉短期大学

  1. TOP
  2. ふくたんMEDIA一覧

ふくたんMEDIA

2024.08.26
授業紹介
国際観光学科

海外リポート(職業経験:海外実習)

職業経験(インターンシップ含む)(国内、海外)/海外 留学の授業で現在オーストラリアに滞在中の、担任(本学ではADと呼称)をしている学生さんからメールが届きました。

授業で学んだユニバーサルツーリズムの視点が実習に生かされているようで、とても嬉しく感じました。長期間の海外実習になりますが、英語コミュニケーションやバリアフリーなまちづくりをしっかり学んできてほしいと願っています。

2024.02.13
授業紹介
国際観光学科

国際観光学科の活動紹介&受賞しました!

国際観光学科の活動紹介&受賞しました!~「Academic Year 2023 Joint Student Symposium on Tourism, Hospitality and Leisure Research」にて研究発表を行いました!

 

2024年1月20日(土)にAcademic Year 2023 Joint Student Symposium on Tourism, Hospitality and Leisure Research(日本語名:2023年度ツーリズム・ホスピタリティ・レジャー研究合同学生シンポジウム)が開催されました。

 

この学生シンポジウムは日本国内の大学で観光学及び関連分野を学ぶ学生の、英語での研究発表及び研究交流の機会増加を目的に、大学の教員が中心となり2019年度にスタートしました。

6回目となる今年度は昨年度と同じくオンラインで開催され、学部生、大学院生、教員合わせて約80名が参加し、国内10大学・短期大学から参加した学生による計42件の口頭発表(学部生グループ発表6件、学部学生個人発表:27件、大学院生個人発表:9件)が全て英語で行われました。

本学国際観光学科からは2件の個人発表(1年生1名、2年生1)が行われ、それぞれの卒業研究/観光学研究Ⅰで取り組んでいる研究について発表を行いました。

シンポジウム閉会後には、事前に提出された発表要旨と当日の口頭発表をもとに、国内10大学から集まった14人の教員により組織された実行委員会によって審査された結果が発表され、Group Presentation Award(1件)、 Undergraduate Student Individual Presentation Award(3件)、Postgraduate Student Individual Presentation Award(2件)、Innovative Research Award(3件)の受賞者が発表されました。

本学国際観光学科からは以下の1件の研究発表が賞を受賞しました。短期大学での受賞は初めてになる快挙となりました。

 

Innovative Research Award

 

    Breaking Taboos: Exploring Menstruation's Influence on Young Women's Travel Experiences in Rural Japan

     Miho Araki (Department of International Tourism, Toyama College of Welfare Science)

2023.07.02
国際観光学科

国際観光学科がモニターツアーを行いました!

本学の「富山コミュニティー論」の授業の一環として、国際観光学科の学生が上市町内の観光地を公共交通で巡るモニターツアーを企画しました。

このツアーは本学国際観光学科の学生が考案し、参加者の皆さんは町の自然に触れながら、寺院や温泉施設を巡りました。

ツアーのテーマは「上市町 Feeling tour~五感を研ぎ澄まそう~」

コミュニティバスの利用促進を目的に、自然豊かな町で癒しを感じてもらおうと企画しました。

 

本学と上市町は、観光振興などに関する連携協定を結んでおり、これまでも様々な内容の観光振興方法を企画、提案してきました。

今後もモニター参加者の意見を反映させ、プランを改善して町に提案していく予定です。

本学学生も「観光客がリフレッシュできるような旅をPRしたい」とやる気満々です!

2022.11.02
授業紹介
国際観光学科

授業紹介 国際観光学科

国際観光学科の1年生が履修しているEnglish CommunicationⅡの授業では、英語で考え、英語で表現することに慣れ、在学中に実践レベルに達することを目標に学習しています。

今回は、動作を英語で当てるジェスチャーゲームや形容詞について学ぶ演習が行われました。射水市との連携協定で提案している活動の一環で、今後、射水市内の駅やお店で、外国人の方にもわかるよう、案内や商品等の説明書きを英語で作成する予定であり、そのための英語のスキルを高めています。

2022.08.01
授業紹介
国際観光学科

授業紹介 国際観光学科

今回は 病気や障がいによって移動が困難であったり、医療的なケアが必要で旅行や外出のできない人のための観光のあり方について、ICTボディシェアリングロボットNIN_NIN&OriHime(オリィ研究所)を用いて実習を行いました。

 

ツアー①ではコロナ禍で外出が困難な障害のある方にログインしてもらい、おしゃべりカフェめてみみや金沢城、尾山神社などを散策しました。

かなり暑い日でしたが皆さんにとって楽しい夏の思い出となったようです。

 

2022.06.09
授業紹介
国際観光学科

授業紹介 国際観光学科

国際観光学科の英語の授業では、実際に富山市の観光地を訪れ、インバウンド観光客(外国人観光客)がより富山を楽しむためには!?」というテーマについて学びました。

 

日本は、世界中の外国人が訪れたい国No.1です!

特に欧米人は、個人旅行で日本を訪れる観光客の方が多くいます。

せっかく日本の観光地を訪れても日本語の説明だけしかなく、英語翻訳や説明文がないと、満足してもらえないですよね!?

 

今回は、富山市の観光地2箇所(富山市ガラス美術館と富山市郷土博物館(富山城))を訪問し、インバウンド観光客がより富山を楽しむためにはどんな工夫がされているか、どんな改善が必要かなど、実際にフィールドワークで調査をしてきました。

 

「今まであまり気に留めていなかったけど、英語表記が少なく、インバウンド観光客の人は良く分からないだろうな~と気づきました」

「日本の魅力的な文化や歴史を知ってもらうためにも、英語対応のサービスを充実させる必要があると思いました」

 

など、インバウンド観光客の人達がより富山訪問を楽しんでもらい、また来ていただけるような視点で観光地を見ることができました!

 

学生は自分たちが選んだ展示物を一つ選び、 インバウンド観光客に紹介する説明文を英語で作成するというチャレンジに取り組んでいます!

2022.05.18
授業紹介
国際観光学科

授業紹介 国際観光学科

国際観光学科の授業では、地域の経済を回すための方法の一つとして旅行商品や体験プログラムを企画・実施できるよう、勉強を行っています。

観光PRをするためには、まずは自分たちが体験して、その楽しさについて知らなければならないですよね!?

 

今回の授業では、そんな体験プログラムの方法を学ぶために、富山湾でとれたものだけで作る「富山湾鮨」すし握り体験を行いました。

江戸前寿司正の店主を講師にお迎えし、本格的な握り方を教えていただきました。

江戸前寿司正さんは、実際にお店でも、寿司握り体験の観光プランを実施されているんです。