富山福祉短期大学

  1. TOP
  2. ふくたんMEDIA一覧

ふくたんMEDIA

2022.06.13
オープンキャンパス関連

6月11日 オープンキャンパスを開催しました!

6月11日(土)、第3回目のオープンキャンパスを開催いたしました!

 

今回は看護学科Special dayということで、在学生による企画を実施しました。

 

ふくたんについてや、学科について、また看護の専門的な知識についてのクイズを行った後、ベッドから車椅子への移乗介助を体験してもらいました。また、車椅子の試乗体験も行い、注意するポイントなどについて、学んでいただきました。在学生の企画ということで、楽しんでいただけたのではないでしょうか。

2022.06.09
授業紹介
国際観光学科

授業紹介 国際観光学科

国際観光学科の英語の授業では、実際に富山市の観光地を訪れ、インバウンド観光客(外国人観光客)がより富山を楽しむためには!?」というテーマについて学びました。

 

日本は、世界中の外国人が訪れたい国No.1です!

特に欧米人は、個人旅行で日本を訪れる観光客の方が多くいます。

せっかく日本の観光地を訪れても日本語の説明だけしかなく、英語翻訳や説明文がないと、満足してもらえないですよね!?

 

今回は、富山市の観光地2箇所(富山市ガラス美術館と富山市郷土博物館(富山城))を訪問し、インバウンド観光客がより富山を楽しむためにはどんな工夫がされているか、どんな改善が必要かなど、実際にフィールドワークで調査をしてきました。

 

「今まであまり気に留めていなかったけど、英語表記が少なく、インバウンド観光客の人は良く分からないだろうな~と気づきました」

「日本の魅力的な文化や歴史を知ってもらうためにも、英語対応のサービスを充実させる必要があると思いました」

 

など、インバウンド観光客の人達がより富山訪問を楽しんでもらい、また来ていただけるような視点で観光地を見ることができました!

 

学生は自分たちが選んだ展示物を一つ選び、 インバウンド観光客に紹介する説明文を英語で作成するというチャレンジに取り組んでいます!

2022.06.08
オープンキャンパス関連

夏のオープンキャンパス(7/23・8/6) ご案内!

7月23日(土)13:00、 8月6日(土)13:00~

第4回・第5回のオープンキャンパスを開催いたします。

 

7月23日は、社会福祉学科国際観光学科Special day!

8月6日は、幼児教育学科Special day!です!

 

Special dayの学科は在学生による企画を準備しております!!

また、その他の学科は体験授業がございますので、ぜひ、学科の雰囲気や授業内容などを知っていただければと思います。

詳細はチラシをご覧ください!

 

そして、7月のオープンキャンパスより、募集要項の配布を開始いたします!

また、8月のオープンキャンパスでは、参加者特典といたしまして、入学試験ガイド(過去問題)をお渡しいたします!!入試のご参考にお持ちください!

 

そして、8月6日は保護者様向けに、株式会社リクルートの大和 映里 氏をお招きし、『お子様の進路選択について大事にしたいこと』をテーマに特別進路講演会を行います。            

進学の現状や今後の展望は?進学に関わるお金とは?皆様が気になる内容についてお話いただきます。

 

この夏、進路決定のご参考に、ぜひオープンキャンパスに参加してみませんか?

お待ちしております!!

 

2022.06.08
サークル活動

『車いすバスケットサークル:REAL』の活動を紹介します!!

高岡市ふれあい福祉センターでの練習風景を紹介いたします。
REALは車いすツインバスケットボールのサークルで、下肢のみではなく、
上肢にも障害を持つ重度障害者でも参加できるように考案されたスポーツです。
5号球(ミニバス用)&低いゴール(写真参照)もありますので、こどもや力の弱い方でも十分に楽しめます。
車いす操作やシュート、ドリブル、下に落ちたボール拾いなど卒業生の指導を受けながら練習を楽しんでいました。
もちろんマスクや軍手、休憩時の手洗い等の感染防止対策もしっかりやっています。
REALのサークルコンセプトはEMPOWERMENT(力を引き出す、解放する)
秋に予定されております福祉事業所との交流を目指して練習の日々です。

2022.06.07
幼児教育学科

小川ゼミの学生とレモンプロジェクトサークルメンバーがJリーグカターレ富山ホームゲームイベントに協力(令和4年6月5日:富山県総合運動公園)

プロサッカーリーグ所属のカターレ富山さんとあすなろ小児歯科医院さんがコラボで開催された「あすかた‘22」のイベントで小川ゼミとレモンプロジェクトの学生が小児がんのお子様、ご家族を支援するための募金活動と小児がん・ヘルプマークの啓発普及活動を行いました。

当日は、300名以上の方から募金にいただきました。ありがとうございます。

 

2022.06.03
授業紹介
看護学科

リレーメッセージin看護212

富山福祉短期大学が新たなチャレンジをしました。今年から、1年制の「専攻科看護学専攻」を設置したのです。

この専攻科では、短期大学や専門学校の看護師養成3年課程を修了し、看護師資格を持ったうえでさらに1年間、高い判断力、確実な技術、実践力を学びます。さらに4年制の大学と同等の学士が授与されます。看護師としての実習では働きながら学べるので、とても有意義です。
私は4月から専攻科長として着任し、学生と楽しく、時には真剣にディスカッションしています。短大で学んだ方、臨床で働いてみてもっと看護を専門的に深めたいと思う方も、ぜひ専攻科をお訪ねください。お待ちしております❣❣

専攻科看護学専攻 専攻科長 長谷川 雅美

2022.06.02
サークル活動

DPP(平和の寄附プロジェクト)のご紹介

今回は、ボラコが企画したミャンマーとウクライナの人道支援の一環として寄附をしてくれた方にお渡しするミサンガづくりの様子をご紹介します。
この活動にふくたんの学生とBITの学生合わせて34名が参加してくれました。
ボラコの学生もこんなにたくさんの学生が参加してくれるとは思わず驚きです。
でも、これは学生たちの人を想う利他の精神がしっかりあるからこそ、一緒に活動してくれたと思います。
そして、何と学生たちの頑張りに浦山理事長や初代ボランティアセンター長の宮嶋先生、看護学科の千先生など多くの教職員の方が学生たちを激励しに来てくれました。

2022.05.26
サークル活動

アクアマリンの活動紹介

5月25日(水)にアクアマリンの活動をしました。

今回は新メンバーになった1年生との交流会として、昨年も実施した1号館を舞台とした謎解きゲームをしました。

昨年度は15分足らずで謎が解かれてしまったので、サークル顧問の中村先生は今年は難問を出題。

サークルメンバーは中村先生の謎解き勝負に挑みました。

2022.05.25
卒業生関連
社会福祉学科

卒業生紹介(社会福祉学科)

Q.現在のお仕事の内容を教えてください。

A.新潟県内にある こどもクリニックに併設されている、病児保育室で風邪など急病を発症して保育所では預かれない子どもを一時的に預かっています。

 

Q.なぜ現在のお仕事に就こうと思ったのですか。

A.以前は、高齢者分野で仕事をし、今年「介護福祉士国家資格」を取得しました。介護福祉で培ったコミュニケーション力、知識を児童分野で活かせるよう努力していきたいです。

 

Q.現在の仕事のやりがいや大変なことを教えてください。

A.風邪などの病気で子どもをお預かりしているため、状態の変化を見逃さないようにする事が大事です。保護者の方が迎えに来られた時、安心した表情を見ると「できる限りの支援ができて良かった」とやりがいを感じます。

 

2022.05.25
卒業生関連
社会福祉学科

卒業生紹介(社会福祉学科)

Q 編入学し、 現在学んでいることを教えてください。

障害児教育論Ⅰ、障害児保育、知的障害者教育論、肢体不自由者教育論などの科目を学んでいます。

 

Q 富山福祉短期大学を卒業し、なぜ金城大学へ編入学されようと思われましたか。

2年次の相談援助実習を通して、不登校分野や障害分野についてより学びたいと思ったからです。

 

Q 現在の学びのやりがいや大変なことを教えてください。

やりがい・・授業等での他学年との関わりや障害分野の学びの広がりです。

大変なこと・・1~2時間かかる通学と1年次から金城大学で学んでいる方々との学び方の違いに最初は戸惑いました。

 

Q 富山福祉短期大学を卒業して今思うことは?

困ったときや聞きたいことがあるときに、帰ってこれる場所がふくたんだとしみじみ思います。

 

Q 今後の目標を教えてください。

社会福祉士として不登校児やその保護者の方、障害をもっておられる方などの気持ちやニーズをくみとれるような人になりたいです。

 

Q 4年制大学への編入学を希望して、福短へ入学してくる高校生や、編入学を目指している在学生に向けて、メッセージをお願いします。アドバイスなど、是非お願いします。

編入後、すぐに卒論や研究について調べ学習などが動き始めるので、就職したい分野、学びたい分野を決めておいた方が良いと思います。

 

今回は、オープンキャンパスにて体験授業のサポートや、先生との特別対談をしていただき、ふくたんの学びやキャリア形成について、参加者の皆さんにお話しいただきました。ありがとうございました。

また、いつでもふくたんに帰ってきてください!!