富山福祉短期大学

  1. TOP
  2. ふくたんMEDIA一覧

ふくたんMEDIA

2021.12.20
授業紹介
看護学科

リレーメッセージin看護205

今年はコロナや母国の内戦の影響を受け、1年生のミャンマー学生は来日できずオンラインで授業を行う状況が続いていますが、2、3年生のミャンマー学生は毎日実習や看護師国家試験の学習に励んでいます。

思えば入学当時は日本語のリスニング、スピーチに苦労されていましたが、学業を勤勉に取り組むことで3年生になると流暢な日本語を話せるようになっています。大変努力して学んでいる姿勢に私は賛辞を送りたいと思います。

2021.12.20
授業紹介
国際観光学科

【授業紹介・国際観光学科2年】 「観光開発実務実習(FT:食のツーリズム)」

この科目は、1年次の「ニューツーリズム概論」、2年次で開講される「旅行開発事例研究(FT:食のツーリズム)」に引き続いて開講される選択必須科目です。ターゲットを絞り、富山県の良さを伝えようと学生たちが考え抜いたプランを商品化し、販売して意見を求めるモニターツアーを実施しました。

2021.12.20
授業紹介
国際観光学科

【授業紹介・国際観光学科2年】「海外インターン実習(VR)」

 

コロナ禍で実施できなかったオーストラリア・インターン実習の代替プログラムの一つとして、VR(Virtual Reality)のアバター教室機能を活用した英語の実習講義を行いました。

イギリスやオーストラリア、フィリピンなど多様なネイティブスピーカーの教員が加わって臨場感あふれる実習となりました。

2021.12.16
授業紹介
幼児教育学科

幼児教育学科1年生が小杉西部保育園年長児とクリスマス会を開催♪

今回は、1年生が小杉西部保育園年長児とのクリスマス会を企画・準備し、開催しました。

ハンドベル演奏、大型絵本の読み聞かせ、パネルシアター、手遊び、クリスマス帽子の制作など楽しい企画をたくさん準備しました。

また、今回は本学と高大連携事業を行っている富山県立小杉高校2年生も参加しハンドベル演奏を披露してくれました!

2021.12.08
授業紹介
国際観光学科

国際観光学科1年生 「職業選択と自己実現」

本学では卒業前年度の後期に、総合科目として「今までの自分を振り返り、自己理解を深める中で、自分の自己実現とキャリアデザインに意識を向けていく。最近の就職事情について理解を深め、就職活動に必要なノウハウ を身につける。」ことを目標にした「職業選択と自己実現」の授業を行っています。

 

国際観光学科の1年生は、その授業の一環として興味をもっていたり、就職を考えていたりする企業の「経営理念」「ブランドミッション」「企業のポジション」「企業が力を入れていること」「仕事の進め方」「評判や組織形態」等を調べてきました。そして12月7日(火)に、今まで調べたことをまとめた結果を報告しあいました。

調べていく中で、自分のやりたいこと、なりたい自分に目を向けていくことができています。