富山福祉短期大学

  1. TOP
  2. ふくたんMEDIA一覧

ふくたんMEDIA

2022.11.02

学科・学年を超えたハロウィン交流会★

10月31日(月)に社会福祉学科中村AD1年生と2年生、中村先生が顧問等をしているボランティアセンターのボラコ(学生ボランティアコーディネーター)と地域貢献活動サークルアクアマリンのメンバーで学科・学年を超えた交流会をしました。

交流会では、ハロウィンのお菓子を準備し、みんなで「Trick or Treat!」と言いながらお菓子を分け、日頃の学生生活や学科ごとに違う実習の話をしながら交流を深めました。

2022.11.02
サークル活動

<サークル活動>車いすバスケットサークルREAL

 

高岡市ふれあい福祉センターで交流を行いました。
こどもたちは、はじめにラジオ体操をしてから、車いす操作やドリブル、下に落ちたボールの拾い方を学生から教わったり、リレーゲーム、交流試合をして楽しみました。シュートが入った時には大きな歓声が上がり、みんな楽しんでいる様子でした。
最後は学生とこどもたちがハイタッチで挨拶し、参加者全員が笑顔で活動を終えることができました。

2022.10.31
ボランティアセンター

ボラコ活動

さて、今回は1023日(日)に射水市心身者障害連合会とコラボし、ボラコが企画したレクリエーション「ほっかほっか体操」を行いました。

「ほっかほっか体操」では身体だけでなく頭(脳トレ)も一緒に楽しくほっかほっかになるよう、ボラコで全力ラジオ体操や面白シルエットクイズを企画し、参加者の皆さんと一緒に笑顔になりながら行いました。

ボラコのコメント

「今回のボランティア活動で障がいを持っている方との関わりで、これまで私が思っていた障がいのイメージとは違っており、またひとつ障がいの理解を深めることができました。また、全力ラジオ体操やシルエットクイズで参加者皆様も笑顔で楽しそうに参加してくださり、私自身も一緒に活動して大変楽しかったです。この様な機会を今後ボラコの活動として増やし色々と参加していきたいと思います。」

今後もボランティアセンター・学生ボランティアコーディネーター(ボラコ)は地域の皆様が幸せになるようなボランティアの企画等に積極的に取り組んでいきたいと思います。

ボランティアセンター長 中村尚紀

※ボラコとは本学ボランティアセンターに所属する学生ボランティアコーディネータ―の通称です。

2022.10.12
授業紹介
看護学科

授業紹介 看護学科

看護学科1年生が履修する、回復促進援助技術論では、看護の対象となる人々への健康回復促進に向けての援助の必要性や科学的根拠を理解し、健康回復促進の基本的援助技術について学習しています。

 

今回は、無菌操作・包帯法についての演習でした。

 

使用物品や使用部位を無菌状態に保ちながら操作を行うことを、無菌操作といい、鑷子(せっし)の取り扱い方、綿球の取り出し方、受け取り方などを学習しました。

 

2022.10.11
オープンキャンパス関連

10月8日、入試説明会&保護者説明会を開催いたしました!

10月8日(土)、受験生の方及び保護者の方を対象に、入試説明会&保護者説明会を行いました。

 

第Ⅰ部の学科ガイダンスでは、学科の説明や在学生からの受験体験をお話いたしました。

実際に先輩が行った入試対策や、勉強方法、アドバイスなど、生の声をお伝えし、参加者からは「緊張・不安があったが少し安心することができた」「先生方や在校生の説明がとても分かりやすく具体的だったので頭に内容が入りやすかった」とのお声をいただきました。

 

2022.10.07
授業紹介
幼児教育学科

授業紹介 幼児教育学科

幼児教育学科の年生が履修する「幼児と造形表現」という授業では、造形表現の基礎知識や基礎技能、幼児の表現や発達にあった造形表現活動について学んでいます。

 

今回は、モダンテクニックという偶然にできる形や色を利用した表現技法を使っての演習でした。

モダンテクニックには、いくつかの種類があり、発想が苦手!抽象表現にトライしてみたいという方は、この技法を使うと、簡単に作品を完成させることができます。保育の現場でも使われることが多いです!

 

2022.10.07
サークル活動

<サークル活動>車いすバスケットサークルREAL

 

高岡市ふれあい福祉センターでの練習風景を紹介いたします。

REALは車いすツインバスケットボールのサークルで、下肢のみではなく、
上肢にも障害を持つ重度障害者でも参加できるように考案されたスポーツです。
5号球(ミニバス用)&低いゴールもありますので、こどもや力の弱い方でも十分に楽しめます。

施設や事業所、病院等で働く卒業生の指導を受けながら練習を楽しんでいました。
大げさではありますが「これがないと生きていけない」と話す方もおられました。

マスクや軍手、休憩時の手洗い、用具の消毒等の感染防止対策もしっかりやっています。

REALのサークルコンセプトはEMPOWERMENT(力を引き出す、解放する)
施設・事業所との交流を目指して練習を重ねながら技術向上の日々です!

2022.10.05
オープンキャンパス関連

11月12日(土)学科説明会・進路相談会のご案内!

11月12日(土)9:30~12:00(予定)学科説明会・進路相談会を開催いたします。

今回は、学年を問わず、皆様にぜひご参加いただければと思います。

富山福祉短期大学ってどんなところ?どんなことが学べるの?取得できる資格は?など、学科ごとに詳しくご説明いたします。

また、受験対象の方には入試についてのご説明、面接・小論文の対策講座もご用意しております!!